2011年24時間リレーマラソン海星~大会1日目~
朝3時、吉祥寺駅集合。。。
早すぎね?笑
今日から3連休がスタート!
夏の始まりを合図する3連休と言えば、
毎年の恒例になっている?している?なってしまった?…
2011.07.16(土)~17(日) 富士北麓公園にて
2011コニカミノルタ主催 24時間リレーマラソン
HPは → こちら
に出場する為、高速道路の渋滞を避けて朝8時に到着する為に…
こんな時間に出発なのでした。。。
この日は、何かを予感させる
満月
の中、一路、富士山の麓へレッツゴー!!
順調に到着した先には、

まだ空に残りたいと言っている満月と、
もうオレの出番でしょーと言っている太陽と、
その太陽の光を浴びて真っ赤に染まる富士山が
出迎えてくれましたー。
もう、それだけでもサイコー!!な気分だよね。



午前10時までの時間は、テントを建てて、着替えをして、
応援グッツを揃えて、全体で集合写真を撮って…
今回、震災直後と言うこともあり、40名くらいを想定していた時期も
あったのだけれど、結局のところ集まった仲間たちは、80名以上!
しかも、約30名が始めての参加ってことで・・・
このオレンジ色の軍団は、2000人を超える競技場の中でも
一際、特別な色を放っているのは間違いなしなのでした…笑


我が海星Bチームは、
キャプテン ともたか
副キャプテン REIちゃん
メンバー らくだっち、トミー、フルタ正日、山P、カオリン、リヨ
ボルドーゆか、あかね、AI、涼子、コーゾー、ニッシー
の総勢14人。しかも初参加は8人。
いやー、自分が始めて参加したときの事を思い出すねー。
調子乗りすぎて、膝壊して、夜の花火を寝袋の中から見たっけ。
あの悔しい思い出から、早3年。。。
絶対、あんな悲しい思い出にさせたくない、って思って
今日までみんなを引っ張ってきたし、だからこそ、
絶対、みんなで走りきりたい!
何度もそう自問自答したっけ。
そんな思いも何処吹く風。あっという間に、スタート地点に。
戦い直前の、チームリーダーの挨拶して、写真撮って…
って、ゆっくり余韻に浸る間も無く、、、10時5分前!!

今年は、初めてのキャプテンだったので、第1走者をであり…
このスタート直前の緊張感というかワクワク感というか
これから始まる長い長い戦いの先頭を切れる楽しさを味わって…
いる間も無く?!笑、スタート!!
一斉に飛び出す先頭集団とは別に、後ろからゆっくりスタート。
一歩一歩踏みしめるように、そして、チームの目標である
RUN&ROCK
走って、魂を揺さぶろう!!



と言いつつ、コレをさらに噛み砕き、
走るだけが、戦いじゃない。
走れなくても、戦える方法もある。
それに気付いてもらいたいし、実践することで、
で、24時間を全員でゴールする!
を実現させる為に。
順調に襷を渡し、2順目を過ぎたところで、、、
いよいよ海星Bチームならではの動きに…。
競技中の3食は、オレが手作りでみんなの心を1つにする!
って決めていたので、次に自分の順番が回ってくるまでの間に
駐車場…ていうか、車のトランクで調理開始ー。


今日の昼飯は、ラーメン部長であるREIちゃんと、
副部長のオレがいるってことで、名付けて、
おつかレーコの冷やし”RUN”麺
なる、つまり冷やしラーメンを。
暑い中で、この冷たいラーメンが、、、ちょー美味かった!!
この後も、ドンドンと襷を繋ぎ、、、
途中、キャプテン特権?じゃないんだけど、



膝に爆弾を抱えているので…マッサージやストレッチを受けたり、
みんなで、応援をしたり、写真を撮りに行ったり…。
24時間みんなで戦っている
って思いながら、感じながら、時間は過ぎたのでした。



で、あっという間に夕飯の時間に。夕飯は、
丸ごとトマトの”ultra SOUP”
という名の、つまりトマト丸ごと使った冷製スープと、
”Easy Come,Easy GO”飯

という名の、つまりチャーハンを用意。
特に、トマトのスープは、ピクルスを具に使い、
疲れた体にぴったり!!だったみたい。良かった、良かった。
この後も、夜通し走り続け…
23時を回ったところで…、夜シフトモードに。



オレは、朝4時から3時間の班になったので…。
とっとと体力回復の為に、寝袋に入ったのでした…。
2日目に続く…。
tomotaka...v(^o^)v
早すぎね?笑
今日から3連休がスタート!
夏の始まりを合図する3連休と言えば、
毎年の恒例になっている?している?なってしまった?…
2011.07.16(土)~17(日) 富士北麓公園にて
2011コニカミノルタ主催 24時間リレーマラソン
HPは → こちら
に出場する為、高速道路の渋滞を避けて朝8時に到着する為に…
こんな時間に出発なのでした。。。
この日は、何かを予感させる
満月
の中、一路、富士山の麓へレッツゴー!!
順調に到着した先には、

まだ空に残りたいと言っている満月と、
もうオレの出番でしょーと言っている太陽と、
その太陽の光を浴びて真っ赤に染まる富士山が
出迎えてくれましたー。
もう、それだけでもサイコー!!な気分だよね。



午前10時までの時間は、テントを建てて、着替えをして、
応援グッツを揃えて、全体で集合写真を撮って…
今回、震災直後と言うこともあり、40名くらいを想定していた時期も
あったのだけれど、結局のところ集まった仲間たちは、80名以上!
しかも、約30名が始めての参加ってことで・・・
このオレンジ色の軍団は、2000人を超える競技場の中でも
一際、特別な色を放っているのは間違いなしなのでした…笑


我が海星Bチームは、
キャプテン ともたか
副キャプテン REIちゃん
メンバー らくだっち、トミー、フルタ正日、山P、カオリン、リヨ
ボルドーゆか、あかね、AI、涼子、コーゾー、ニッシー
の総勢14人。しかも初参加は8人。
いやー、自分が始めて参加したときの事を思い出すねー。
調子乗りすぎて、膝壊して、夜の花火を寝袋の中から見たっけ。
あの悔しい思い出から、早3年。。。
絶対、あんな悲しい思い出にさせたくない、って思って
今日までみんなを引っ張ってきたし、だからこそ、
絶対、みんなで走りきりたい!
何度もそう自問自答したっけ。
そんな思いも何処吹く風。あっという間に、スタート地点に。
戦い直前の、チームリーダーの挨拶して、写真撮って…
って、ゆっくり余韻に浸る間も無く、、、10時5分前!!

今年は、初めてのキャプテンだったので、第1走者をであり…
このスタート直前の緊張感というかワクワク感というか
これから始まる長い長い戦いの先頭を切れる楽しさを味わって…
いる間も無く?!笑、スタート!!
一斉に飛び出す先頭集団とは別に、後ろからゆっくりスタート。
一歩一歩踏みしめるように、そして、チームの目標である
RUN&ROCK
走って、魂を揺さぶろう!!



と言いつつ、コレをさらに噛み砕き、
走るだけが、戦いじゃない。
走れなくても、戦える方法もある。
それに気付いてもらいたいし、実践することで、
で、24時間を全員でゴールする!
を実現させる為に。
順調に襷を渡し、2順目を過ぎたところで、、、
いよいよ海星Bチームならではの動きに…。
競技中の3食は、オレが手作りでみんなの心を1つにする!
って決めていたので、次に自分の順番が回ってくるまでの間に
駐車場…ていうか、車のトランクで調理開始ー。


今日の昼飯は、ラーメン部長であるREIちゃんと、
副部長のオレがいるってことで、名付けて、
おつかレーコの冷やし”RUN”麺
なる、つまり冷やしラーメンを。
暑い中で、この冷たいラーメンが、、、ちょー美味かった!!
この後も、ドンドンと襷を繋ぎ、、、
途中、キャプテン特権?じゃないんだけど、



膝に爆弾を抱えているので…マッサージやストレッチを受けたり、
みんなで、応援をしたり、写真を撮りに行ったり…。
24時間みんなで戦っている
って思いながら、感じながら、時間は過ぎたのでした。



で、あっという間に夕飯の時間に。夕飯は、
丸ごとトマトの”ultra SOUP”
という名の、つまりトマト丸ごと使った冷製スープと、
”Easy Come,Easy GO”飯

という名の、つまりチャーハンを用意。
特に、トマトのスープは、ピクルスを具に使い、
疲れた体にぴったり!!だったみたい。良かった、良かった。
この後も、夜通し走り続け…
23時を回ったところで…、夜シフトモードに。



オレは、朝4時から3時間の班になったので…。
とっとと体力回復の為に、寝袋に入ったのでした…。
2日目に続く…。
tomotaka...v(^o^)v
スポンサーサイト
| 趣味(outdoor)ネタ | 23:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
新木場 バーベキューレンタルのゴードン(01/29)
ともたか(10/22)
やっちん(10/18)
ともたか(09/22)
康太郎(09/21)
ともたか(09/09)
ともたか(09/09)
やっちん(09/09)
やっちん(09/09)
ともたか(09/06)
ユウコ@フルーツセラピスト(09/04)
ともたか(06/27)