2011.10ツリーハウスに泊まろう!in長野~2日目~
2011.10ツリーハウスに泊まろうin長野
の2日目の朝。。。



チュン、チュン。チュン、チュン。
と囀る小鳥の声の中に、
ギャー、ギャー、ギャー!
と喧嘩しあう猿たちの声。
いやー、久しぶりに時計を見る前に、
外に行きたくなって目覚めた朝だったね。
何だか、
あっ、行かなくちゃ!
呼んでいる、気がする?!
ってノリ。笑
飛び起きて、外に出て。まだ少し朝靄の中のもりくら。
そして、既に火を焚き始めて、少し煙い広場。
いいねー。
ほんと、いい。この朝の時間。



この朝の時間に、コーヒーをしっぽり飲むのが、
オレがもりくらの時間で、物凄く好きな時間
なのでした。
という事で、まったり朝の支度をしていると、
徐々にみんなも起き出して、そして、
徐々に朝食の準備へ。今朝のご飯は、
・レタスのパリパリサラダ
・自家製ベーコン
・目玉焼き+チーズのトースト
・コーンスープ
ってところ。
これに、昨日のパーティで残ったナンを焼いたりして…。
もう、たまらん御馳走な朝飯だね。
そんな朝をゆっくり過ごした後は、いよいよ
大人と子供に分かれてのイベントがスタート!
大人は、二人一組になって、
ブラインドウォーク(←目を隠して森を感じてみる)
子供は、オレと一緒に
森を散歩
するメニューに。
ここ、『秘密基地らしさ』を意識した時間かなー。
正直、ブラインドウォークは参加していないので、写真も無いのだが、
子供たちの事を完全に頭から外した状態でのイベントなので、
集中できて、感じられて、良かったー!
という声くれたので、良かったんだろうなー。
オレの方は、



下は4歳から、上は8歳までの子供たちを相手に、
約2時間、歩いて、走って、登って、落っこちて…
良く笑ったなぁー。
良く歩いたなぁー。
途中、ちょっとテンション下がったりもしたけれど、
みーんなが冒険したって気分を味わえた散歩だったかな。


広場に戻ってきた時に、親を探す勢いが、凄かったもん。笑
という事で、この勢いのまま、昼食タイムへ。
昼食は、ここの所恒例になっている
・釜揚げうどん
で、数々あるトッピングを、好きなだけ食べれたし
心配した天気も、Tシャツでも平気なくらいポカポカになり
思いっきり体を動かせる時間が作れて、
そりゃー。みんなご満悦。



でしょ。
みんながほっこりした気分になったところで、最後の〆の時間。
みんなでこの2日間を振り返りつつ、最後は、
オレ → Boss.T → 森の管理人トモさん
と感想のバトンを繋ぎ。。。
いやー、何だかんだ、いい時間だったなぁーっと。



その話の中で、オレは、
この自然の中で、こんな短い時間だったけれど、
みんなが『何か』を感じる機会があったこと、
それだけでも、この森に来た甲斐があると思うし、
その時間を提供出来たことに、ちょっぴり安堵の心です!
ってな感じで発言したんだっけかな~。
Boss.Tは何喋ってたっけ…。トモさんは…。笑

秘密基地プロジェクトらしさ
について、発言を終始してたっけ。
って、つまり、それだけ、
自分たちらしさをぶつけることが出来た
ということなのかな。
そんなこんなで、無事このイベントも終了することが出来ました!
ハイ、チーズ!!
次は、また春に戻ってくるよー!
でも、あんまり好評なので…。
冬のもりくらツアーも参戦しちゃうか?!笑

まっ。やるとしても秘密基地のイベントとしてじゃなくて、
ただの、遊び、としてね。何はともあれ、
大きな怪我もなく、
参加者・主催者全員が満足の笑顔で
帰宅の途に着けたことに・・・
感謝とありがとう!
という気持ちで溢れてまーす!!
tomotaka...v(^o^)v
の2日目の朝。。。



チュン、チュン。チュン、チュン。
と囀る小鳥の声の中に、
ギャー、ギャー、ギャー!
と喧嘩しあう猿たちの声。
いやー、久しぶりに時計を見る前に、
外に行きたくなって目覚めた朝だったね。
何だか、
あっ、行かなくちゃ!
呼んでいる、気がする?!
ってノリ。笑
飛び起きて、外に出て。まだ少し朝靄の中のもりくら。
そして、既に火を焚き始めて、少し煙い広場。
いいねー。
ほんと、いい。この朝の時間。



この朝の時間に、コーヒーをしっぽり飲むのが、
オレがもりくらの時間で、物凄く好きな時間
なのでした。
という事で、まったり朝の支度をしていると、
徐々にみんなも起き出して、そして、
徐々に朝食の準備へ。今朝のご飯は、
・レタスのパリパリサラダ
・自家製ベーコン
・目玉焼き+チーズのトースト
・コーンスープ
ってところ。
これに、昨日のパーティで残ったナンを焼いたりして…。
もう、たまらん御馳走な朝飯だね。
そんな朝をゆっくり過ごした後は、いよいよ
大人と子供に分かれてのイベントがスタート!
大人は、二人一組になって、
ブラインドウォーク(←目を隠して森を感じてみる)
子供は、オレと一緒に
森を散歩
するメニューに。
ここ、『秘密基地らしさ』を意識した時間かなー。
正直、ブラインドウォークは参加していないので、写真も無いのだが、
子供たちの事を完全に頭から外した状態でのイベントなので、
集中できて、感じられて、良かったー!
という声くれたので、良かったんだろうなー。
オレの方は、



下は4歳から、上は8歳までの子供たちを相手に、
約2時間、歩いて、走って、登って、落っこちて…
良く笑ったなぁー。
良く歩いたなぁー。
途中、ちょっとテンション下がったりもしたけれど、
みーんなが冒険したって気分を味わえた散歩だったかな。


広場に戻ってきた時に、親を探す勢いが、凄かったもん。笑
という事で、この勢いのまま、昼食タイムへ。
昼食は、ここの所恒例になっている
・釜揚げうどん
で、数々あるトッピングを、好きなだけ食べれたし
心配した天気も、Tシャツでも平気なくらいポカポカになり
思いっきり体を動かせる時間が作れて、
そりゃー。みんなご満悦。



でしょ。
みんながほっこりした気分になったところで、最後の〆の時間。
みんなでこの2日間を振り返りつつ、最後は、
オレ → Boss.T → 森の管理人トモさん
と感想のバトンを繋ぎ。。。
いやー、何だかんだ、いい時間だったなぁーっと。



その話の中で、オレは、
この自然の中で、こんな短い時間だったけれど、
みんなが『何か』を感じる機会があったこと、
それだけでも、この森に来た甲斐があると思うし、
その時間を提供出来たことに、ちょっぴり安堵の心です!
ってな感じで発言したんだっけかな~。
Boss.Tは何喋ってたっけ…。トモさんは…。笑

秘密基地プロジェクトらしさ
について、発言を終始してたっけ。
って、つまり、それだけ、
自分たちらしさをぶつけることが出来た
ということなのかな。
そんなこんなで、無事このイベントも終了することが出来ました!
ハイ、チーズ!!
次は、また春に戻ってくるよー!
でも、あんまり好評なので…。
冬のもりくらツアーも参戦しちゃうか?!笑

まっ。やるとしても秘密基地のイベントとしてじゃなくて、
ただの、遊び、としてね。何はともあれ、
大きな怪我もなく、
参加者・主催者全員が満足の笑顔で
帰宅の途に着けたことに・・・
感謝とありがとう!
という気持ちで溢れてまーす!!
tomotaka...v(^o^)v
スポンサーサイト
| 秘密基地PJネタ | 17:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
新木場 バーベキューレンタルのゴードン(01/29)
ともたか(10/22)
やっちん(10/18)
ともたか(09/22)
康太郎(09/21)
ともたか(09/09)
ともたか(09/09)
やっちん(09/09)
やっちん(09/09)
ともたか(09/06)
ユウコ@フルーツセラピスト(09/04)
ともたか(06/27)